と、突然美意識高い系発言をしてお風呂に向かったぶく嫁を見送りながら
と、ネタ難民なオットです( ◜◡◝ )
僕はかなりの炭酸好きで、コーラーかジンジャエールかマッチがあれば生きていけると思うぐらい炭酸好きです。
そんな僕ですけど、お店でさせて頂く炭酸ヘッドスパの後の髪の毛がなによりも大好きなんです。
大好きすぎてスパメニューが炭酸スパしかないぐらいの好き度合い。
今回はそんな炭酸のお話。
Contents
炭酸の効果
最近?もう古い?美容のあらゆる分野で活躍する炭酸の、髪や頭皮に対する効果は次の3つです。
- シリコンや皮脂などの余分なものの除去
- 血行促進によるアンチエイジング
- 残留アルカリの除去
簡単に説明していきますね。
シリコンや皮脂などの余分なものの除去
僕が炭酸スパ後の髪が大好きな理由がこれです。
炭酸は髪や頭皮の皮脂やシリンコンなどに吸着して浮かしてくれます。
余分なものがなくなった素髪の艶とさらっさら感は本当に気持ちいいですよ。ドライヤーで乾かす時に髪一本一本がさらさらになった感じ(うまく伝えれないw)になります。
血行促進によるアンチエイジング
でました。アンチエイジング。
これを言えば食いつくと思って!ってぐらいよく聞きます( ◜◡◝ )
炭酸は二酸化炭素です。二酸化炭素が頭皮から吸収されると、脳が「あ、酸素足らない」となって酸素を送ろうとします。これが血行促進です。
毛根に栄養を運ぶのは頭皮の毛細血管ですから、血行促進は健康で綺麗な髪をつくるためにはとても重要なんです。頭皮が血行促進されると頭皮のたるみも改善されて、顔のリフトアップにもつながります。
頭皮マッサージがいいと言われるのもこのためですね。
残留アルカリの除去
カラーやパーマの薬剤にはアルカリ剤というものが入っています。このアルカリ剤がカラー、パーマ後に毛髪内に残ります。
それを残留アルカリって言います。この髪に残った残留アルカリが後々のダメージや、色抜けなどを引き起こしたりするやっかいなやつなんです。
もちろん薬剤の種類や、美容室での後処理などでもかわってきますけど、炭酸はこの残留アルカリの除去をしてくれます。
美容室で、カラーやパーマをした後の炭酸スパは後のダメージ軽減のためにもおすすめです。
炭酸はトリートメントじゃない
「炭酸はトリートメント効果がある!」
なんてたまに聞きますけど、トリートメント効果はありません。
もちろん先ほど、さらさらになると熱く語りましたけど、実はこれは髪の根元〜中間のこと。
あくまで炭酸はデトックス。除去なんです。
例えば髪がロングで毛先はダメージがある。この場合、毛先には足らないものを補うトリートメントが必要なんです。
乾燥している毛先に炭酸を使う事でより油分がなくなります。全く逆の効果になります。
特にロングの方は根元と毛先のダメージ差がある人が多いので注意が必要ですね。
根元はデトックスのために炭酸スパ
毛先は補うためにトリートメント
これが理想的な髪の作り方です。
炭酸シャンプーっていいの?
髪への炭酸ケアとしては、美容室で炭酸スパをするか、自宅で炭酸シャンプーをするかです。
市販の炭酸シャンプーも増えてきましたね。炭酸効果を考えると自宅ケアとしてはありです。ただ、髪の状態や頭皮の状態でメインに使うかたまのケアに使うかを選んでもらった方がいいと思います。
デトックス効果で髪もふんわりしやすいので、ハリコシがないと感じるショートやミディアム。ダメージもそこまで感じない方。頭皮が油っぽくて髪がべたつきやすい。そういう方なら炭酸シャンプーはおすすめです。
ミディアムからロングで乾燥やダメージを感じる方は3、4日に1回のデトックスケアとして使用が理想です。
どんな炭酸シャンプーがいいの?
基本のシャンプー選びは同じ
炭酸シャンプーといえどあくまでシャンプーです。別のブログでもお伝えした通りのシャンプー選ぶポイントは同じです。
炭酸濃度
言葉通り、炭酸の濃度です。デトックス効果などの炭酸の効果はこの濃度が高ければそのまま高くなります。
単位はppmで表されています。美容室での炭酸スパをはだいたい1,000ppm以上のものになります。
炭酸濃度は空気に触れた瞬間からどんどん下がっていきますので、効果を考えると3,000ppmぐらいは最低でもあったほうがおすすめです。
保湿力
炭酸シャンプーは頭皮の皮脂を落とすので、頭皮が乾燥しやすい方はとくに保湿成分が入ったものの方がおすすめです。皮脂がなくなりすぎると、かえって皮脂が過剰に分泌されてしまうので頭皮の保湿は大切です。
おすすめ炭酸シャンプー4選
炭酸シャンプーは市販で売られているものもあれば公式サイトからの購入のものまで様々です。公式サイトからの購入するものは定期購入などでも値段が変わるみたいです
浄成分の安全性と炭酸効果が高いもの、保湿成分などで選んでみました。
ルメント スパークリングオイルクレンジング&シャンプー
炭酸濃度 5,000ppm
200g 2,400円(税別)
割と有名な炭酸シャンプー。洗浄力もマイルドで高炭酸濃度。リピジュアなどの保湿成分もしっかり入っているので髪と頭皮とどちらにもいいシャンプー。
グレイスシードステラ スパークリングシャンプー
炭酸濃度 5,000ppm
200g 2,440 (税別)
こちらも高濃度炭酸とマイルドな洗浄力成分。保湿成分に100種類のボタニカル成分が配合されているというボタニカル好きにはたまらないシャンプー。
ミューラグジャス ノンシリコン炭酸シャンプー
炭酸濃度 8,000ppm
200g 2,700円(税別)
同じく、アミノ酸系炭酸シャンプー。炭酸濃度が8,000ppmとかなりの高濃度。15種類のオーガーニック成分も配合されています。
ロレッタ デビルバブルシャンプー
炭酸濃度 9,000ppm
200g 2,400円(税別)
ロレッタのデザインは毎回可愛いです。デビルって言う割には洗浄力がとても優しいアミノ酸系。メントールも入ってるのでスーッとしたい人にはおすすめ。
手作り炭酸シャンプーで炭酸ケア
炭酸シャンプーも効果が高いものだと2,000円は超えてきます。美容室での炭酸スパも2,000円〜4,000円ぐらいはするんじゃないでしょうか?炭酸シャンプーは高いし、美容室も時間がなくてなかなか、、
そんな時は手作り炭酸シャンプーで簡単に炭酸ケアをしてみるのもいいですよ。
炭酸シャンプーの作り方
炭酸水(無糖、無香料)50ml
いつも使ってるシャンプー2,3プッシ
ペットボトルに炭酸水を50ml残して、そこにシャンプーを入れよく混ぜる。
★炭酸水を作りたい方は
水 500ml
重曹 小さじ1杯
クエン酸 小さじ1杯
水に重曹を溶かして、クエン酸を入れる。
炭酸は水の温度が高いと抜けやすいので、常温かぬるま湯がおすすめです。
炭酸は作った直後から抜けていきますので、作り置きはできません。
手作り炭酸シャンプーの炭酸効果や保湿は弱いですけど、簡単に手軽に出来る炭酸ケアから始めてみるのもいいかもですね。
まとめ
炭酸ケアは、頭皮や髪にとてもいいものです。ぜひ、炭酸ケアで素髪の美しさに感動してください。
炭酸シャンプーでの炭酸ケアもいいですけど、美容室での炭酸ヘッドスパは効果効能はもちろん、美容師さんのマッサージでリラックスタイムを堪能できます。
お仕事や育児で普段頑張ってるご自身へのご褒美にぜひおすすめですよ!
[…] 炭酸ケアっていいの?美容師おすすめ炭酸シャンプー4選 […]