(^ω^)どうも、ぶく嫁です
みなさん美容室でマナーって気にした事ありますか?
どの職業でも「これはちょっと…」ってお客様に遭遇することってありますよね
あまり気にかけることの無い美容室でのちょっとしたマナーや、これをされちゃうとちょっと困っちゃうなぁと言ったことを夫にきいてみました
ちなみに私はいつも施術してもらってる最中にiPhoneいじりすぎてちょくちょく顔の角度を直されます
気をつけるね(n回目)
といったように、ちょっとした気配りで終わる時間が少し早くなったり、美容師さんがやりやすくなり、より思い通りにカットができることもあるので、ぜひ参考にしてみてください
▼ヘアケアについての質問している記事もあります
Contents
美容室でのマナー
服装のポイントは?
マナーと言えばあがるのがこちら!服装ですね!
美容室で「あ!この服は間違えたかも!」なんて思った経験はありませんか?
少し前にSNSでも話題になっていた〝フードのついたパーカー〟も実は美容室には不向きな服装なんですよね
あまり気にしてなかったけど、実は不向きという服装を夫君どうぞ
襟元が高くなっちゃうと肩くらいのカットが大変なのと、シャンプーで濡れやすくなったりするな
タートルネックはあまり気にならないんだけどね
あと白い服は万が一汚してしまったらと思うとこわいし、ミニスカートは椅子に座っていただく時とか気をつかっちゃうかな
それと秋や春には上着を脱げないって方もいるので、中に着る服は上を脱いでも大丈夫なものだといいですね
男性にたまに見かけるチェーンを下げている方は、チェーンで椅子が傷ついてしまうことがあるので気になっちゃうかな
あとは自衛としてやけど、袖口っておってないとクロスからはみ出た時にカットした毛がついてしまうからまくり上げていた方がいいかも
こちらも声掛けはするんやけどね
パーカーのフードって中に折り込んでも厚みが出ちゃうもんね
寒い季節には中にパーカー着るって方もいらっしゃると思うので、この季節に多いみたいです!
シャンプーしてもらってる時
美容室でしてもらうシャンプーってとても気持ちいいですよね
私はついつい頭に力を入れるのが申し訳なくて頭を少し浮かしてしまったりするんだけど、それって美容師さんからしたらどうなんでしょうか?
あげられちゃうと隙間があいてお湯が流れていっちゃうから、完全に力を抜いて頭を預けておいて欲しいな
あとはもう痒いところがあったらどんどん言って欲しいな
ちなみに、背中が痒いって言われてもおこたえできません
頭をあげちゃうのはやっぱり良くないみたいですね
せっかくの善意をやりにくいととられたら悲しいですし、美容師さんにはがっつり頭を預けてしまいましょう!
ちなみにシャンプー持参はOKだしたまにいらっしゃるみたいです
敏感肌の方やこだわりのある方は気にせず持参しましょう
ヘアセットをしていく
朝イチなら気にならないけど、仕事のあとや用事のあとってヘアセットしている状態になってしまいませんか?
でも髪の悩みを伝えるのにストレートアイロンやコテを使ってたらうまく伝わるのかな?
美容室にワックスとかスプレーってつけてていいのかな?
という疑問もきいてみましょう!
ヘアピンとかが沢山ついてたりくくってあったりするのはスマートにいかないからすぐとれるヘアスタイルならいいんじゃないかな
行きつけの美容室がシャンプー先なのかどうかやね
美容室によるって感じですね
コテコテのヘアセットはほどくのも少し時間がかかるのでスムーズにいくためにはシンプルイズベストでいくのが一番みたいです
▼このことについて詳しく話しているブログはこちら
「どんな風にしますか?」「おまかせで」
あるあるですよね
私も基本「おまかせで」「可愛くしてください」「似合うやつで」とか言ってしまいます
実際美容師さんはどう思っているのでしょうか
軽く質問はするので、そこは答えてもらえると嬉しいかな
丸々おまかせも嬉しいけど、やっぱりライフスタイルとかを知らないからな、、
それでも完全におまかせ!ってことなら精一杯頑張ります
自分を変えたい、いつもの髪型に飽きてガラッとイメージチェンジしたい、自分の似合うヘアスタイルがわからない!って方はおまかせもいいかもしれないですね
▼美容室でのおまかせについて少し触れているブログがあるのでこちらをどうぞ
話しかけられた時顔を動かすのは?
鏡越しで会話をすると思うのですが、たまに携帯や雑誌に集中してる時に不意に話しかけられたらちょっと振り向きそうになってしまいますよね
下げてた顔を持ち上げたり
そういった顔を動かしてしまう行為はどうなんでしょうか
たまにいるんやけど、本を読む時に顔を左右に動かしてしまう方がいるんだけど、切るのが難しくなってしまうからできれば動かさないで欲しいな
振り向かれるのもあまりよろしくないので、顔を見て会話をするなら鏡越しでお願いします
確かに、美容師さんって凄いはやさでハサミを動かしていますもんね
それをカット中に突然頭が動いたら微調整が狂ったりしちゃいそうですよね
これは美容師の困るあるあるに割と上位にランクインするみたいなので、動かす癖のある方は少し注意が必要ですね
頭や首を、ピッ!ってよく動かされるな〜って方は動いている証拠なので少し気をつけた方が、よりお互い求めているスタイルにでき上がると思います
予約時間
寝坊してしまった!用事がおしちゃって!道が混んでて!と、予約時間が過ぎてしまうこともありますよね
予約時間を過ぎてしまったらどうなるのでしょうか
ただ、その後のお客様の予約状況によって、断る可能性も出てきてしまいます
予約の都合もあるので遅れる場合はやっぱり電話は欲しいですね
スタッフの多い美容室では多少の時間の遅れなら大丈夫な場合もあります
1にも2にも電話を!ってことですね
「もう来ないのかな?」と思って他のお客さんを受けてしまっている最中に来店されると、どうしよう!無理や!ってパニックになってしまうみたいです
▼予約時間に関してもう少し詳しくかいてある記事はこちら
スマホはマナーモードにするべき?
マナーと言えば携帯の通知音
実際LINEや、メールをしながら施術を受ける方も多いと思います
頻繁に鳴る通知音に「ちょっとうるさいかな?」と気になったことはありませんか?
店側として迷惑だってことはないと思うんだけどね
それよりも、カラー中に通話されちゃうと携帯が汚れてしまうのでは?ってそわそわしちゃうな
施術中に通話!!!?と私の中では有り得ない話だったので(マナー云々というよりも会話を聞かれたくないため)少し衝撃です
でも確かに今出ないといけないって時ありますよね
そういった時は仕方ないと思いますが、携帯が汚れてしまう可能性もあるのでなるべく髪に触れないように気をつけた方がいいですね
もしついてしまったらすぐに拭き取ることをオススメします
なりたいスタイルは画像で伝える
具体的にこんな髪型かわいい!やりたい!って決まっている場合、口頭で伝えるのが難しかったりしますよね
でも画像のヘアモデルさんはみんな可愛らしいのでそれを見せるのに少し抵抗を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか
なのでできる限り口頭で伝える!ってこともありますよね
実際口頭で伝えることはどうなんでしょうか
だから、イメージがかたまっているなら切り抜きや画像が欲しいな
確かに旬なヘアスタイルには旬なワードがつけられていたりしますもんね
私なんかは知識がないので、そのワードが世間一般的なものだと思っちゃうんだけど、実はそこまで浸透していない!という場合もあるみたいです
雑誌の切り抜きや画像持参がわかりやすくていいですね
▼こちらも被ってしまいますがこの記事により詳しく載っているので合わせてどうぞ
希望に添えないこともある
なりたいヘアスタイルが決まっていて、それを伝えたら「ごめんなさい」と断られてしまった経験ありませんか??
私は髪の毛が痛みやすいので、縮毛矯正やパーマをやんわり断られることがあります
そこで断られた時に「え!なんで!できるやろ!」と納得いかない方もいらっしゃるんじゃないでしょうか
だってなりたいヘアスタイルになるために美容室に来ているわけだから、できる限り理想のスタイルでお店を後にしたいですよね
ただ、やっぱり髪の毛の状態によっては希望に添えないことがあるみたいです
どんな状態だとだめなのかきいてみましょう!
ホームカラーで黒染めした方は、美容室に来ても完全になりたいカラーに染められる!ってことはないと思った方がいいかもしれないな
ストレートとパーマもダメージがある髪の毛はうまくかからないし、無理に理想に近づけようとしても今度は手入れが大変になってしまうので、断る場合が多いです
あとは、ブリーチを過去にしたことがある!縮毛矯正を過去にしたことがある!って方は特に薬がうまく反応しないということがあるので難しいです
可能な限りは希望にそいたいんだけど、正直やってみないとわからないってとこがあるからそこは理解しておいて欲しいなって思う
よく傷んでもいいからやってほしい!って方がいらっしゃると思うのですが、後々のトラブルになりかねないので、美容師さんに今はやめた方がいいよと言われた方は素直に受け入れるのが良いですね
無理に近づけてさらに髪の毛傷んで取り返しがつかなくなったら困りますもんね
こうならないために、日々のシャンプーやトリートメントでのケアが大切になってくるので、みなさんお手入れ頑張りましょう
▼市販のシャンプーのおすすめ記事もあります
▼トリートメントについての記事もあります
差し入れってどうなの?
夫と結婚して衝撃を受けたのがこちら!
美容室って割と差し入れを持って行かれる方が多いんですね
私の中で美容室に差し入れを持っていく!という文化がなかったのでとても衝撃でした
差し入れについてちょっときいてみましょう
スタッフがいる時も、みんな喜んでいたと思います
どんな物でも嬉しいんだけど、食事の時間がなかなかとれない!なんてこともよくあるので、合間にパッとつまめる差し入れとかとても有難かったです
ただ、来店して頂けるだけでとても嬉しいので、手ぶらでいらしてください
だそうです
たまに、マナーとして差し入れは持っていこう!なんて書き込みもみかけますが、気にせず手ぶらでも良いと思います
より快適な美容室の時間を
顔を動かさない、パーカーは控える、シャンプー時は頭をもちあげない、と言ったように美容室特有のマナーがありましたね
施術に関わることは仕上がりや時間にも影響してくるので、少し意識するといいですね
私もよく頭の位置を動かされて「あ、すみません」なんてことがあるので気をつけようと思います
皆さんの素敵な美容室タイムに役立ちますように♡
[…] ●【10つ】美容師にきく!今更聞けない美容室でのマナーとは? […]